二度と行きたくない国・モロッコ
2015年5月1日~9日にモロッコ旅行に行きました。結果、モロッコは『一日に最低一回は不快な思いをする国』として、自分の中に記憶されました。今までに訪れた他の国は『もう一度行ってみたい』と思わせる場所がほとんどですが、モロッコはもう二度と行きたくありません。

モロッコにはとにかくイヤな奴が多過ぎました。何かを売りつけようとする奴、観光客から金を騙し取ろうという奴はまだわからなくもないですが、ただ単に絡んでくる奴とかワケわかりませんでした。もちろん親切な人もいましたが、それ以上に不愉快な奴の方が全然多かったです。上の写真は一番ムカついた、ムーレイ・イドリスでの悪徳”自称”ガイドです。知人に「モロッコに行きたい」という人がいたら、とりあえず「止めとけ。」と言います。
しかし観光地としての魅力は素晴らしいものがあったので、ここにまとめておこうと思います。
用語解説
普段は聞き慣れない言葉がサイト内に頻繁に出てくるので、簡単に用語の解説を載せておきます。
メディナ Medina
昔からあった街、いわゆる旧市街のことを言います。

モスク Mosquee
イスラム教徒が礼拝を行うための施設です。

マドラサ Medersa
イスラムの高等教育のための学校です。お金持ちからの寄付で運営されることが多いそうです。

ザヴィア Zaouia
イスラムの宗教学校または修道院です。だいたいマドラサと同じ意味です。

カスバ Kasbah
城塞、または城壁に囲まれた居住区のことを言います。
